Kenshi Mineishi
これからの葬儀
こちらで記事を書くのは久しぶりでし。
火葬の窓口 http://www.kasou-madoguchi.jp/
こちらでのブログ投稿がほとんどです。
本題のこれからの葬儀ですがコロナ禍が収束するどころか変異種など猛威をふるってます。
私ども歩あゆみホールでの施行もほとんどが少人数での超家族葬です。
1日葬も多くなりましたが火葬のみでのお見送りの相談もたくさんあります。
この30年で日本の葬送文化にも大きな変化が。
お寺と檀家さんの関係性
超末法の時代ならでは
ですね。
葬儀にお金を掛けたくない
と言ったことにますます拍車が…
湯灌も
祭壇も
なるべく費用を抑えるためになくなっていくのでしょうね。
私は納棺師として
生花の職人として
葬祭ディレクターとして
僧侶として
しっかり
みなさまの想いをかたちに
しっかり歩んで参ります。
葬儀代金に関しては事前にご相談いただければ
いろいろ提案出来ると思います。
お寺に関しては菩提寺さんがあられる場合は私どもがお布施の金額を決めれません。
お寺とのお付き合いも大切な方をお送りされるにあたり大切な部分です。
葬儀社
家族葬ホールも増えましたね。
生き残るのが大変な時代です。
大手互助会さんに積立してる人はたくさんおられます。
満期になった積立での葬儀を希望されてもその様には話が進まないと…
もし約款通り
お願い出来ることになれば大手互助会さんも破綻してしまうでしょう。
私も
私以外の葬儀社さん
お寺さんにも
大きな危機が迫ってます。
